Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/shokuad/tabiicoca.com/public_html/wp-content/themes/luxeritas/inc/json-ld.php on line 114

きっと役立つ豆知識 【ヨーロッパ編】

2022年1月6日

スポンサーリンク

イタリアの豆知識

ケインズ経済学とは?
英国の経済学者ケインズが1936年に発表した「雇用・利子および貨幣の一般理論」を基礎とする経済学。有効需要の水準によって国民需要と所得が決まるとし、政府による有効需要の管理の重要性を説く。コロッセオは、不況時に政府が公共投資をして雇用増加による国民所得増加をはかったと思われる。

凱旋門とは?
軍事的勝利の際、その国家の勝利に貢献した司令官を民衆の前でたたえる凱旋式を行うために建設した門。記念碑的建造物。

オーストリアの豆知識

ロマネスク様式とは?
10世紀末に西ヨーロッパが起源であり、フランス、北イタリア、ドイツからヨーロッパ各地に広まった建築様式。特徴は、交差ヴォールト、石造りの厚い壁、小さな窓、半円アーチ構造の天井などで質実剛健で重厚な趣き、古代ローマ様式を基調とする。
ゴシック様式とは?
12世紀半ばのフランスが起源、ロマネスク建築の要素をさらに洗練、発展させ北部ヨーロッパの国々を中心に広まった建築様式。特徴は、ロマネスクと異なり交差リブヴォールトを用いた尖頭、尖塔アーチ、内部は大きな窓に色とりどりのステンドグラスを設置、目で聖書の物語を説くことが出来た。重厚感のある石材を軽快に見せて華やかさを共存させた。代表例は、ウィーンのシュテファン大聖堂の外観。
ルネサンス様式とは?
15世紀にイタリアフィレンツェに始まりイタリア国内で広まり、後にイギリス、フランス等ヨーロッパ各地に広まった建築様式。これまでのロマネスクとゴシック建築様式は、主に神のための教会と修道院の建築様式であったが、ルネサンス様式は、メディチ家等民間のためのもので古代ギリシャ・ローマ様式を手本とした新しい建築様式「ルネサンス=再生」として考案したもの。
特徴は、石やレンガの外壁に大理石やテラコッタで装飾され独特の模様が描かれており、幾何学模様を用いた左右対称とバランスを重視しています。代表例はフィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂。

バロック様式とは?
16世紀末にイタリアローマが起源で、後にヨーロッパ各地に普及した建築様式。
特徴は、華麗なるも重厚感があり装飾性が高く豊富に彫刻を設置、静的なルネサンス様式と比較してダイナミックな動的要素を加えた絢爛豪華な建築様式。また、ルネサンス様式は、メディチ家等民のためのものであったが、バロック様式は教会や国王の絶対的権力を誇示するためのものとなった(建築技術を要するため豊富な資金力が必要だった)。代表例はウィーンのヴェルヴェデーレ宮殿、シェーンブルン宮殿。

ロココ様式とは?
17世紀末のフランスの室内装飾からはじまり18世紀には、フランス、イタリア、オーストリアに広まった建築様式。
特徴は、ルネサンス様式やバロック様式とは異なり、成熟した社会へと変化して豪華さや派手さはなく繊細で優美、貝殻模様や植物をモチーフとする等親しみのある身近な存在を演出したもので、優しい印象。代表例は、ウィーンのメルク修道院。

フィンランドの豆知識

世界の一人当たりGDP国別ランキングは?
1位ルクセンブルク、2位スイス、3位マカオ、4位ノルウェー、5位アイルランド、9位アメリカ、26位日本。

福音書記者とは?
キリスト教の「新約聖書」におさめられているイエス・キリストの言行を描く4つの正典※②である福音書の記者をいいます。その記者は4名、マルコ、マタイ、ヨハネ、ルカ

正典とは?
所謂経典のこと。教団・協会が公式に認めている教義の規準や生活の規範となる書物。

永世中立国とは?
国際法上において、永久に他国間の戦争に介入しないまた自国防衛と中立侵犯防止のため以外は自ら戦争を仕掛けない、両方の義務を負うとともに、その独立と領土の保全を永久に保障されている地位にある国家。

スポンサーリンク